サイトは審査不能・・・。
Google adsenseに審査を依頼してるんですけど、結果として、
サイトは審査不能: https://photrip.findelight.net/***
を審査する際に、サイトがダウンしているか、表示できない状態でした。
のありがたいお返事をいただきました。全く意味が分からないので泣けてきます。
泣いてはいられない、Adsenseで小銭を稼ぐんだ!という熱意で調べてみたところ、要はwordpressのプレビュー機能を使ったことによって出来てしまったアドレスをGoogle Adsenseのクローラが覗きに行ったんだが見られなくて、見られないから審査不能でダメってことらしい。
対処方法は?
そもそも審査の対象になるアドレスってどうやって決まるの?という所から。
審査対象のアドレスを何とか変える方法がわかればいいんだけど・・・。すでにそのアドレスはリビジョン捨ててるから存在してないし。完全にチェックメイト!です、投了です。助けてください、Google様。
2013.09.04 追記
無事承認されましたので、その方法を書いておきます。やったことは2つだけです。
- プレビューの時には広告が出ないようにする
- 審査対象のサイトを増やす
では、それぞれのやり方です。
- プレビューの時には広告が出ないようにする
- 審査対象のサイトを増やす
そもそも、プレビューを審査対象にしてしまったことが全ての間違いの始まりだったわけなので、この諸悪の根源を対策によって絶たなければいけないわけです。そのためにはQuick Adsenseというプラグインを使って、設定にて”Hide Ads when user is logged in to WordPress”という項目にチェックを入れるだけ。簡単。
ちなみに直接コードを書き直す方法でも対応できるそうです。詳しくは以下のリンク先にて。
WordPressログイン中のアドセンス広告を非表示にして誤クリックを防ぐ
他のページに審査対象を移してしまおうという作戦です。そのために記事を増やして、Wordpressからログアウトした状態で自分のサイトをぐるぐる回る。そうすることで審査対象のURLが積み重なって審査不能のURLは対象から外れたんじゃないかなという、こちらはあくまでも予測。
どうにかこうにか、これでようやく小銭が稼げる体制が整いました。さあてこれからどんどんブログ書いていくぞ!
コメント