軽井沢 北軽井沢のみのりさんでクルミそばと山菜のてんぷら、春を満喫 軽井沢の春の醍醐味は山菜軽井沢に行ったときにはほぼ毎回立ち寄っているそば屋のみのりさん。ゴールデンウィークは春限定のクルミそばと山菜のてんぷらをいただいたので、その報告。クルミそば最高結論から先に言うと、最高でした。クルミの実が粗く割られた... 2017.05.05 2019.12.11 軽井沢グルメ
軽井沢 X-T20のおかげで北軽井沢の白糸の滝で幻想的な撮影ができた 白糸の滝で長時間露光のリベンジ同じ北軽井沢の浅間大滝で人生初の滝の長時間露光にトライしてみたものの、白とびしてしまうという失敗をやらかしてしまいました。このままではせっかくのゴールデンウィークが悔しくてたまらないので、いてもたってもいられず... 2017.05.05 2018.10.16 軽井沢X-T20
X-T20 北軽井沢の浅間大滝で初めての長時間露光で滝の撮影にチャレンジ ゴールデンウィークも北軽井沢へゴールデンウィークにもまた軽井沢に行ってきました。といっても僕が行くのはいつも北軽井沢なので、いわゆる軽井沢よりは標高が高くゴールデンウィークだとまだ結構肌寒かったりします。寝るときは長袖じゃないと寒くてたまら... 2017.05.04 2019.12.06 X-T20軽井沢
軽井沢 軽井沢のおもちゃ王国に行くなら、ランチバイキングと温泉のセット! おもちゃ王国での悩みはランチ軽井沢で子供連れなら、まず行くことになるのがおもちゃ王国。おもちゃの部屋があったり、観覧車やゴーカートがあったり、アスレチックや水遊びができる施設もあったりで、子供は一日遊べるんで連休中は結構混み合っています。夏... 2016.08.30 2019.12.11 軽井沢
軽井沢 軽井沢で一番の釣り堀、人間牧場に行ったので撮影画像で紹介 ヒメマス、ヤマメ、川魚なのに刺身で食べられる?生まれて初めて釣り堀なるものに行ってきました。北軽井沢にある川魚の釣り堀です。初めてだと伝えると係りのお姉さんがめちゃくちゃ丁寧に解説してくれました。こっちはここで釣れる魚の種類。ヒメマス、ヤマ... 2016.08.12 2019.12.11 軽井沢グルメ
軽井沢 北軽井沢の森のサンドイッチ屋さんと森のパン屋さん パンも野菜もチーズもハンバーグも美味い北軽井沢にある森のサンドイッチ屋さんに行ってきました。外のテラス席で景色を見ながらサンドイッチをいただけます、上の写真がテラスからの景色です。注文して作ってくれるのではなく、作ってある物を買って食べるス... 2016.08.11 2019.12.11 軽井沢グルメ
軽井沢 軽井沢で山盛りのそばを食べるなら、みのりへ ボリューム満点のそば軽井沢にはいくつかおそば屋さんがありますが、その中でもみのりはたくさん腹いっぱい食べたい人におすすめです。普通盛りでも、一般的なお店の1.5倍くらいあるかと思います。下の写真が大盛りなんですけど結構な量です、大人の男性で... 2016.08.11 2019.12.06 軽井沢グルメ
軽井沢 土屋鞄 軽井沢工房のランドセル、行って見てきたので画像で紹介します 大人気の土屋鞄が軽井沢にランドセルが人気すぎて、予約が殺到中の土屋鞄の工房兼店舗が軽井沢にあるという事で、ランドセルを見に行ってきました。入り口、レンガ作りでおしゃれ、期待が持てます。中に入ると、中庭があってランドセル選びに飽きてしまった子... 2016.08.10 2019.12.11 軽井沢買い物
軽井沢 北軽井沢 石田観光農園 9月編 9月は、りんご、梨下の写真は9/23に行った時のもので、この時期だと少し肌寒かったですね。9月だともう半袖では過ごせないです。ちょっと日が陰ると急に寒くなるので、薄手の上着を持って行った方が良いです。この時期になると、りんごが食べごろになり... 2016.07.29 2019.12.11 軽井沢
軽井沢 北軽井沢 石田観光農園 8月編 8月が一番のピーク8月が一番、獲れる作物の種類が多くなります。初めに行くのには8月が一番おすすめです。この時は天気が良くて一段と気持ちよかったですね。畑に向かう道にはひまわりやユリも咲いているので、写真を撮るのにもいいスポットかもしれません... 2016.07.29 2019.12.11 軽井沢
軽井沢 北軽井沢にあるベーコンが美味すぎる店、その名もBACON ベーコンで感動するなんてベタな事言いますけど、ここのベーコンを食べてからは今まで食べていた「ベーコンと思っていた味気のないもの」はなんだったんだろうと思えるくらい、美味いベーコン屋さん、その名もずばりBACON。一度買ってからはもう病み付き... 2014.02.17 2019.12.11 軽井沢買い物グルメ