撮影テクニック自作でおしゃれな物撮りができる環境を簡単に作れるので紹介します かっこいい物撮りを気軽に楽しめる なかなか外に出て撮影というのが気軽に楽しめない今、部屋の中で自分の好きなものを撮影するというのは一つのカメラの楽しみ方としてありなんじゃないかと思っています。 という事で、家の中で物撮りを簡単に楽し... 2021.04.23 2021.04.29撮影テクニック
カメラX100Vに合うTARIONのリストストラップを買いました X100Vにはリストストラップと決めていた カメラを首からかけて歩くというのがあまり好きではない。X-T20を使っていた時は重くて大きいので仕方なしにやっていたが、街を撮り歩いていてふとガラスに映った首からカメラを提げる自分が映るとあまり... 2021.04.22カメラ買い物
カメラ富士フイルムのカメラのラインナップをまとめてみる 商品が多すぎてよくわからないから整理してみた 富士フイルムのカメラ、いろんな種類が商品化されてて、よくわからなくなってきたので、ちょっとまとめてみました。 XとGFX まず、XシリーズとGFXシリーズに分かれます。これはカメラに載って... 2021.04.20カメラ
東京野方にある十八番のラーメンと餃子に感動 中野区は渋くて美味しい店がある 実際に行っていいなと思ったお店を紹介したいと思います。 野方の十八番 まず、外観が味があって良い。外観がいい感じのことろは旨い確率が高いですからね。そして、麺が竹を使った手打ちだって書いてあります。これ... 2021.04.18東京グルメ
東京東中野の大盛軒で鉄板麺を楽しむ 鉄板麺食べるためだけに東中野に行ってる こちらは東中野の駅の近くにある、大盛軒。僕はここに行くためだけに東中野に行ったりしてます。 こちらも店の外観が絵になります。 ここで頼むのは鉄板麺。初めて来た人はこれ一択だと思い... 2021.04.18東京グルメ
X100V【X100V】野方で昭和にタイムスリップ 中野区、野方でレトロな撮り歩き 野方に来ました。初めての中野区です。野方を選んだのは、見てみたかったものがあるからです。下町はクラシックネガが似合うと思うので、今日はクラシックネガ一本で。 まずは駅から歩いて、見たかったものを目指し... 2021.04.18X100V東京
サイクリング【X100V】東京都板橋区で竹林をクラシックネガで撮る 東京で竹林が見られるなんて最高じゃないですかクラシックネガと竹って最高の相性だと思っていて、竹林を撮りに行きたいなと思っていました。だからと言って今、なかなか京都だったり鎌倉だったりに出かけるというのはちょっと気が引ける。そんな中で石神井川... 2021.04.15 2021.04.16サイクリングX100V東京
X100V【X100V】クラシックネガで撮る東京大仏 日本三大大仏が東京に そもそも日本三大大仏って言葉があるのを知らないくらい、日本で大仏と言えば奈良と鎌倉のツートップだと思ってたんですが、どうやら3番目の大仏が東京にあるらしい。 すでにツートップを制覇しているので、3番目もついでと... 2021.04.15X100V東京
サイクリング【X100V】板橋を流れる石神井川の桜を満喫 石神井川の桜が美しいと聞いたので まだ行ったことのない美しい桜を楽しみたいと思い、人込みの中に行くのは嫌なので東京の穴場の桜の名所を調べてみると石神井川の桜が美しくその中でも中板橋の辺りがおすすめだというのを見たので、早速行ってみました。... 2021.04.12サイクリングX100V東京
X100V板橋区の南蔵院の春を撮ってきた 春の花が咲く美しいお寺があると聞いたので 次の目的地は花がきれいだというお寺があるという事で底を目指します。17号線沿いを自転車で走ると、そこかしこにソメイヨシノが咲いているので目を奪われるたびに足を止めてカメラを構えてを繰り返しながら少... 2021.04.08X100V東京
サイクリング浮間公園で桜とチューリップを撮影して春を満喫 やってきました、浮間公園 今日は板橋区を満喫するぞという熱い意気込みを持ってます、その最初は浮間公園、風車があることで有名な荒川沿いにある公園です。ただ、初めて来たので、よくわかっていないのが正直な所、まずぐるっと歩いてみることにします。... 2021.04.08サイクリングX100V東京