X100Vかむろ坂と目黒川沿いの夜桜をX100Vで撮り歩く 桜並木の中を夜に一人歩く 東急目黒線に並行するように走る不動前あたりにある、かむろ坂に行ってきました。 かむろ坂は落ち着いた桜 桜がずっと並んで咲いている道を撮るのはもちろん、歩くことが初めてなのでその美しさにすでにわくわくしています... 2021.04.07X100V東京
X100VX100Vのクラシックネガで大崎から目黒川沿いの桜を撮る 中目黒だけが目黒川の桜の名所じゃないんです 目黒川で桜と言えば中目黒。それは間違いないんですが、目黒川は中目黒じゃない場所にも桜を楽しめる場所があるんです。その中でも今回は大崎から目黒まで、コロナ禍の今年は中目黒に近づくのはあえて避けて桜... 2021.04.03 2021.04.06X100V東京
X100V南池袋から雑司ヶ谷をX100Vのクラシックネガで撮る 繁華街から少し離れて 池袋の真ん中からは少し離れたところをX100V片手に歩いてみよう。 南池袋公園 池袋駅から離れて最初に着いたのは南池袋公園。遠くにそびえ立って見えるのは豊島区の庁舎。池袋にこんな開けた場所があるなんて知らなかった... 2021.04.02X100V東京
WEBアプリ富士フイルムの画像の画質設定を一覧できるWEBアプリを作りました 画質設定が全部確認できるようになりました 以前作った、富士フイルムのカメラで使えるフイルムシミュレーションのどれを設定しているのかを画像から解析して表示するWEBアプリを公開しております。 ありがたいことにそれなりにたくさん... 2021.03.19WEBアプリ
X100V天王洲アイルで東京を凝縮した最高の夜景が撮れた 東京を撮れると知って 天王洲アイルからは”東京”を撮れる場所があるというのを知ったので、来てみました。 天王洲アイルに来るのはこの日が生まれて初めて、雰囲気がわからないので、少し歩いてみることにしました。 歩いていくと海に出ました... 2021.03.13X100V東京
サイクリング静かな春の興禅院で猫とX100Vとクラシックネガで戯れる いい被写体の予感 密蔵院で安行桜を満喫してきた後にもう一つ。 咲き誇る桜の余韻に浸りながらサイクリングを楽しんでいると、参道の奥に門が見えた。直感でわかる、これはいい被写体が待っていると。 自転車を降りて参道を進んでいくと、や... 2021.03.12サイクリングX100V埼玉
サイクリングX100Vを持って安行桜の咲き誇る密蔵院を撮ってきた X100Vを持って安行桜を撮りに行こう X100Vを手に入れて初めての撮影は、この時期にぴったりの安行桜を撮りに行くことにしました。 安行桜は、寒桜なのでソメイヨシノよりも早めに見ごろを迎えるのと、ソメイヨシノに比べて花の色が鮮やか... 2021.03.12 2021.03.13サイクリングX100V埼玉
X-T20北品川の品川浦船着場をクラシッククロームで撮る 高層ビル群の中に突然現れる下町感 背景に高層ビル群を背負ってたたずむ船着き場、これは東京にしかない面白い景色だなと思い興味がわきましたので、撮りに行ってきました。 時間はこれから日が沈もうとする夕暮れ前、空が薄曇りで背景の無機質感が... 2021.03.12 2021.03.13X-T20東京
X-T20アドバンストフィルターで撮る梅は水墨画のよう 新しい梅の撮り方を考えた 自分の中では梅の花を撮るのは撮影シーズンの始まりみたいな感覚があって、去年までの撮影を振り返りながら何か新しい表現ができないかなと思って梅の撮影に向き合っている。 今回は新しい梅の撮り方として、... 2021.03.04X-T20撮影テクニック
カメラX100Vが被写体としても素晴らしいので撮影しました X100Vを手に入れて最高の気分 X100Vをレンタルして使ってからというもの心をすっかり奪われておりましたので、やっぱり手に入れるしかない。 カメラとして自分が納得できるような良い画を撮ってくれるのはもちろん、持ち出してい... 2021.03.02 2021.04.22カメラ
X-T20クラシッククロームをカスタムして梅の花を撮る 梅の花でクラシッククロームを締めくくる 個人的な感覚だけど、秋から冬にかけてがクラシッククロームを楽しむのに適している景色だと感じている。街から彩りが薄まって、湿度の低い透き通った空気が彩度が低くてコントラストが高いクラシッククロームとと... 2021.03.02X-T20カメラ