富士フイルムのカメラの神髄、JPEG撮って出しを可能にするフィルムシミュレーションによる違いって?

カメラ
スポンサーリンク

JPEG撮って出しができるのはフィルムシミュレーションのおかげ

僕が富士フイルムのカメラを使っている一番の理由はフイルムシミュレーション機能に感動したからです。ファインダーをのぞきながら、フィルムシミュレーションを変えるごとに目の前に表現された世界がガラッと変わる瞬間、あれはフィルムで培ったノウハウを持つ、富士フイルムのカメラで無ければ体験できないプライスレスな価値です。

富士フイルムのカメラを選んでいる人は、RAW現像よりもカメラで撮ったままの画像をそのまま楽しむ、つまりJPEG撮って出しの割合が他のメーカーのカメラユーザーに比べて多いというのもよく聞きますし、ネットや雑誌でも良く書かれている事です。つまり、フィルムシミュレーションは富士フイルムのカメラが選ばれるためのエースの機能と言っても過言ではありません。

この、富士フイルムのカメラに人を惹きこむ魔性の機能、フィルムシミュレーションのすばらしさを一人でも多くの人に知ってもらいたいと思ったので、紹介いたします。

いきなり作例を観る前に、まずは各フィルムシミュレーションの特徴を。富士フイルムのサイトから引用して。

PROVIA

標準的な発色と階調で、見た目通りの色再現を求める場合に最適。人物・風景など幅広い被写体に適しています。

Velvia

鮮やかな発色とメリハリのある階調。青空をより青く・夕焼けをより赤く、また、花の色を鮮やかに再現するなど、風景・自然写真など高彩度の表現に最適。

ASTIA

落ち着いた発色で弱めのコントラスト、ソフトな階調が特徴。滑らかな肌色を再現します。また、朝霧の中の風景・淡い色の花びらの微妙な色調など、しっとりとした雰囲気を撮影する際に適しています。

CLASSIC CHROME

発色をおさえ、暗部のコントラストを高める事で、落ち着いた表現に適します。特定のフィルムではなく、グラフジャーナリズム全盛期の雑誌や、ドキュメントタッチの写真集に「印刷されたイメージ」を徹底的に見つめることから画質を設計。今までの絵づくりとは明らかに違う、僅かに渋みを含んだ色彩とシリアスな階調。単なる事実を写した画像ではなく、撮影者の視座や思いが込められた写真へ。新フィルムシミュレーション「クラシッククローム」が、写真表現の領域を拡げます。

PRO Neg.

スタジオ撮影にも対応する、ポートレートに適した“プロ用カラー ネガフィルム”モード。

PRO Neg.Std

柔らかな階調でキメの細かい肌色の描写。スタジオポートレート向き。

PRO Neg.Hi

メリハリ感のある階調でやや鮮やかな色彩。ポートレート撮影のほか、コマーシャルフォトや建築写真などにも最適。

この中で面白いのは、CLASSIC CHROME。それ以外は、富士フイルムがフィルムとして出している(いた)フィルムの色合い、階調を再現しているんですけど、クラシッククロームだけは、既存のフィルムではなく、みんなの記憶に残っているジャーナリズムタッチの写真の雰囲気を再現。まさに、「記憶色」にこだわる富士フイルムの真骨頂です。

全フィルムシミュレーションの作例の比較一覧

それぞれのフィルムシミュレーションがどんな特徴があるのか、どんなシーンに合うのかは、普段から使っている人は上の説明で何となく分かるんですけど、これから富士フイルムのカメラを使ってみたいんだけど、フィルムシミュレーションってどうなんだろう?と思っている人には、やっぱり比較がないとイメージがわきにくいと思いました。

なので、同じシーンを全てのフィルムシミュレーションで表現するとどうなるかをまとめました。2枚のサンプルを用意しましたので、皆さんで違いを感じてみてください。

PROVIA

Velvia

ASTIA

CLASSIC CHROME

PRO Neg.Std

PRO Neg.Hi

PROVIA

Velvia

ASTIA

CLASSIC CHROME

PRO Neg.Std

PRO Neg.Hi

それでは、次はモノクロームの世界へ。

富士フイルムのカメラの神髄、フィルムシミュレーションによる違いって?モノクロ編
富士フイルムはモノクロームにもこだわり さて、あえてモノクロームについては前回の記事では書かなかったんですが、モノクロームにも独特のこだわりがあるのが富士フイルムのフィルムシミュレーションのすごい所です。 ここでは、そのモノクロームへのこだ...

新しく追加になった、ETERNA、クラシックネガについてはこちらから。

X-T30の新機能、フィルムシミュレーション ETERNAを試してみる
富士フイルムの最新フィルムシミュレーションETERNA X-H1、X-T3に載っている新しいフィルムシミュレーション、ETERNA。これも当然、X-T30に載ると思っているんです。 シネマ用のフィルムを再現したという事で、階調が非常に柔らか...
クラシックネガの色味の特徴をサンプルと共に探ってみる
フィルムシミュレーション、クラシックネガを紐解いていきたい 新しく僕の元にやってきたX-Pro3、クラシックネガと明瞭度に惚れこんでしまったのが手に入れた理由なんですけど、このクラシックネガがかなり癖が強くてまだまだ自分の中で扱い切れてない...

コメント

タイトルとURLをコピーしました