撮影テクニック

スポンサーリンク
カメラ

富士フイルムのカメラにあるトーンを作例で説明するよ

富士フイルムユーザの皆さん、トーンを使いこなしていますか?トーン設定は、コントラストをコントロールする機能です。シャドウトーンは、画像の中の暗い部分のみのコントラストの強弱、ハイライトトーンはその逆で画像の中の明るい部分のみのコントラストの...
カメラ

富士フイルムのカメラ、カラーの設定をかけると写真はどう変わる?

カラーは重要な要素富士フイルムのカメラでは、と別に富士フイルムに限定した話ではないんですけど、撮った画像に対してどんな処理をかけるかをいろいろ設定できます。その中の一つの項目として、「カラー」が設定できます。-4~+4までの9段階。でも意外...
カメラ

富士フイルムのカメラの神髄、JPEG撮って出しを可能にするフィルムシミュレーションによる違いって?

JPEG撮って出しができるのはフィルムシミュレーションのおかげ僕が富士フイルムのカメラを使っている一番の理由はフイルムシミュレーション機能に感動したからです。ファインダーをのぞきながら、フィルムシミュレーションを変えるごとに目の前に表現され...
カメラ

富士フイルムのカメラの神髄、フィルムシミュレーションによる違いって?モノクロ編

富士フイルムはモノクロームにもこだわりさて、あえてモノクロームについては前回の記事では書かなかったんですが、モノクロームにも独特のこだわりがあるのが富士フイルムのフィルムシミュレーションのすごい所です。ここでは、そのモノクロームへのこだわり...
X-T20

雪が積もった朝、カメラを持って撮影に

雪と青空を撮影に行こう昨日は関東も数年ぶりの雪でした。それから一夜明けて、朝の空は雲一つない快晴。でも、辺りは一面の雪景色。これは青空と雪を撮るチャンス!早速近所をぶらぶらとしてきました。秋にはきれいな銀杏の葉が見られる、近所の公園へ。枯れ...
X-T20

バラのシルエット写真で官能的な姿の撮影に挑戦

バラをもっとセクシーに撮りたい僕は花を見て可愛いと思う事はなくて、だいたいセクシーだな、官能的だな、エロティックだなと思っています。だから、花を撮る時もできるだけセクシーに撮ってやろうという狙いで撮っています。中でもバラはあの花びらのドレス...
X-T20

銀杏の葉とX-T20のフィルムシミュレーションの相性は最高

銀杏の黄色が映える季節がやってきました風も冷たくなって、空気も澄んですっかり秋ですね。秋と言えばやっぱり紅葉ですよね。紅葉というと赤く染まるイメージですけど、僕は銀杏の色合いがとても好きです。この季節は銀杏の葉が見事な黄色に色づくので、それ...
X-T20

富士フイルムのマクロエクステンションチューブでバラを撮る

X-T20でバラをマクロで撮るバラは一輪でも、何層もの花びらが重なっていて奥行き感があって豪華なので、マクロ撮影してみたいんですよ。僕の愛用しているX-T20でマクロ撮影するには、XF60mmF2.4 R Macroや、XF80mmF2.8...
X-E2

スーパームーンを楽しんで撮影

SUPERMOON、このチャンスを逃してはいけない月は地球に対して楕円軌道をしているので、地球から月までの距離は約35万7000kmから40万6000kmまで変化するそうで、一番近いときの満月は、一番遠い時のものよりも最大14%大きく、30...
撮影テクニック

カメラの撮影は被写体をどう見せたいのかを考えるといいよ

カメラの撮影はメイクや洋服選びと同じ突然ですが、目の前に女性がいます。あなたはヘアメイクかスタイリストだったとします。その人をどのようなイメージとして他の人に見せたいのか、例えばクールに見せたいのか、可愛く見せたいのかによって選ぶメイクや洋...
スポンサーリンク