スポンサーリンク
宮城

宮城のアジサイ寺、資福寺で雨上がりのアジサイを撮る

梅雨の時期はやっぱりアジサイこの時期は梅雨のせいで雨が続いてしまいます。外に出かけるのも億劫でめんどくさくなりがちですが、だからと言ってカメラ持ってのお出かけを休んでしまうのはもったいない。梅雨の時期にしか撮れない被写体もあるわけで、その中...
X-T20

横浜の撮影スポットを一日で回るおすすめルート 夜編

横浜は夜景撮影スポットの宝庫横浜を一日で撮りまくる旅、昼編、夕方編に続いて、いよいよ夜編です。何と言っても、やっぱり横浜と言えば夜景。とっておきの夜景スポットを効率的に回りましょう。万国橋万国橋には三脚がすでに並んでいます。さすが人気スポッ...
X-T20

横浜の撮影スポットを一日で回るおすすめルート 夕方編

横浜は夕方も美しいたった一日で回れる横浜撮影スポットの旅、夕方編です。昼編はこちらをどうぞ。夕方編はみなとみらい線に乗って、日本大通り駅まで行きましょう。そこからスタートです。横浜三塔まずは、横浜三塔と呼ばれるクラシックな建物を撮りに行きま...
スポンサーリンク
X-T20

横浜の撮影スポットを一日で回るおすすめルート 昼編

横浜での撮影を一日で楽しもう横浜と言えば、カメラが趣味の人間にとっては写真に撮りたいスポットがたくさんあってとても楽しい心が躍る街です。でも、日帰りで旅行に来た場合や、他の用事の間にしか時間が取れないなんていう場合、効率よく横浜らしい景色を...
X-T20

花の女王、バラを撮りに与野公園に行ってきた

5月と言えば、バラの季節神奈川の港の見える丘公園、東京の旧古河庭園とこれまでバラの有名な庭園を回りましたが、今回は三か所目。埼玉の与野公園です。開花状況は最高、バラ祭りの真っ最中行ったのは5月20日で、ちょうどばらまつりが行われていました。...
X-T20

川越を散歩してたら最高の被写体に逢えた

川越ぶらり川越と言えば、埼玉一の観光地。時の鐘とか、蔵造りの街並みとか色々あります。しかも、川越のすごい所は、観光地の一帯の電柱をなくしちゃってるんですよ。つまり、写真に電柱や電線が写りこまない。これは写真が趣味な人にはたまらないですよね。...
X-T20

富士フイルムのマクロエクステンションチューブでバラを撮る

X-T20でバラをマクロで撮るバラは一輪でも、何層もの花びらが重なっていて奥行き感があって豪華なので、マクロ撮影してみたいんですよ。僕の愛用しているX-T20でマクロ撮影するには、XF60mmF2.4 R Macroや、XF80mmF2.8...
X-T20

北軽井沢の浅間牧場でX-T20と一緒に青空を存分に味わう

青空も軽井沢のごちそうの一つ軽井沢は、そばも美味しい、野菜も美味しい、ベーコンだって美味しい、そしてさらにもう一つ、青空がごちそう。ということで、青空を味わいにお気に入りのX-T20を持って浅間牧場へ。緩やかな道を5分ほど登ると、周りが見渡...
軽井沢

北軽井沢のみのりさんでクルミそばと山菜のてんぷら、春を満喫

軽井沢の春の醍醐味は山菜軽井沢に行ったときにはほぼ毎回立ち寄っているそば屋のみのりさん。ゴールデンウィークは春限定のクルミそばと山菜のてんぷらをいただいたので、その報告。クルミそば最高結論から先に言うと、最高でした。クルミの実が粗く割られた...
軽井沢

X-T20のおかげで北軽井沢の白糸の滝で幻想的な撮影ができた

白糸の滝で長時間露光のリベンジ同じ北軽井沢の浅間大滝で人生初の滝の長時間露光にトライしてみたものの、白とびしてしまうという失敗をやらかしてしまいました。このままではせっかくのゴールデンウィークが悔しくてたまらないので、いてもたってもいられず...
X-T20

北軽井沢の浅間大滝で初めての長時間露光で滝の撮影にチャレンジ

ゴールデンウィークも北軽井沢へゴールデンウィークにもまた軽井沢に行ってきました。といっても僕が行くのはいつも北軽井沢なので、いわゆる軽井沢よりは標高が高くゴールデンウィークだとまだ結構肌寒かったりします。寝るときは長袖じゃないと寒くてたまら...
スポンサーリンク