サイクリング 【X100V】西新井大師の牡丹を撮ってきた 初めての牡丹この日のサイクリングの目的は、春の花を楽しむ。チューリップを満喫して、最終目的地は牡丹で有名な西新井大師です。西新井大師に行くのも、牡丹を撮るのも初めてなので楽しみです。牡丹も西新井大師もすごい迫力牡丹が美しいという情報だけで来... 2021.06.19 サイクリングX100V東京
サイクリング 【X100V】荒川沿いでチューリップを撮ってきた 荒川沿いにチューリップ畑久しぶりの荒川をサイクリング、春の陽気で天気も良くて、川の涼しい風にあたりながら最高の気分。今日の目的は、春を満喫するために荒川沿いに咲いているチューリップを撮りに行きます。都市農業公園のチューリップ最初に着いたのは... 2021.05.23 サイクリングX100V東京
X100V カラークロームブルーの効果を青空の撮影で比較して検証してみる 菜の花、ひまわりを撮るときには青空をバックに撮りたい黄色い花と言えば、菜の花、ひまわりが有名ですよね。そういう黄色い花を撮るときには青空をバックに撮ると花が映えます。これは青と黄色が補色の関係になっているからです。補色って何?と思った方はこ... 2021.05.09 X100Vカメラ撮影テクニック
撮影テクニック 色の構図を学べば写真はもっと映えるものになる 色の構図について考えていますか?写真の上手な撮り方を紹介する本やサイトや動画なんかを見ると、たいてい構図についての話が一般的ですよね。三分割構図とか、額縁構図とか消失点を意識しろとか、あえて日の丸構図にしてみるとか、たくさんの人がまとめてく... 2021.04.29 撮影テクニック
撮影テクニック 自作でおしゃれな物撮りができる環境を簡単に作れるので紹介します かっこいい物撮りを気軽に楽しめるなかなか外に出て撮影というのが気軽に楽しめない今、部屋の中で自分の好きなものを撮影するというのは一つのカメラの楽しみ方としてありなんじゃないかと思っています。という事で、家の中で物撮りを簡単に楽しむための環境... 2021.04.23 2021.04.29 撮影テクニック
カメラ X100Vに合うTARIONのリストストラップを買いました X100Vにはリストストラップと決めていたカメラを首からかけて歩くというのがあまり好きではない。X-T20を使っていた時は重くて大きいので仕方なしにやっていたが、街を撮り歩いていてふとガラスに映った首からカメラを提げる自分が映るとあまりかっ... 2021.04.22 カメラ買い物
カメラ 富士フイルムのカメラのラインナップをまとめてみる 商品が多すぎてよくわからないから整理してみた富士フイルムのカメラ、いろんな種類が商品化されてて、よくわからなくなってきたので、ちょっとまとめてみました。XとGFXまず、XシリーズとGFXシリーズに分かれます。これはカメラに載ってるイメージセ... 2021.04.20 カメラ
東京 野方にある十八番のラーメンと餃子に感動 中野区は渋くて美味しい店がある実際に行っていいなと思ったお店を紹介したいと思います。野方の十八番まず、外観が味があって良い。外観がいい感じのことろは旨い確率が高いですからね。そして、麺が竹を使った手打ちだって書いてあります。これは期待大。入... 2021.04.18 東京グルメ
東京 東中野の大盛軒で鉄板麺を楽しむ 鉄板麺食べるためだけに東中野に行ってるこちらは東中野の駅の近くにある、大盛軒。僕はここに行くためだけに東中野に行ったりしてます。こちらも店の外観が絵になります。ここで頼むのは鉄板麺。初めて来た人はこれ一択だと思います。それ以外を頼んでいる人... 2021.04.18 東京グルメ
X100V 【X100V】野方で昭和にタイムスリップ 中野区、野方でレトロな撮り歩き野方に来ました。初めての中野区です。野方を選んだのは、見てみたかったものがあるからです。下町はクラシックネガが似合うと思うので、今日はクラシックネガ一本で。まずは駅から歩いて、見たかったものを目指します。昔なが... 2021.04.18 X100V東京
サイクリング 【X100V】東京都板橋区で竹林をクラシックネガで撮る 東京で竹林が見られるなんて最高じゃないですかクラシックネガと竹って最高の相性だと思っていて、竹林を撮りに行きたいなと思っていました。だからと言って今、なかなか京都だったり鎌倉だったりに出かけるというのはちょっと気が引ける。そんな中で石神井川... 2021.04.15 2021.04.16 サイクリングX100V東京