水元公園までサイクリング、X-Pro3でカワセミを撮ってきた

サイクリング
スポンサーリンク

X-Pro3を持って2019年最後のサイクリングはカワセミを撮る

2019年最後のサイクリングは東京と埼玉の県境にある水元公園にやってきました。

一度はカワセミを撮ってみたいという事でカワセミが撮れる東京の公園を調べたところ、水元公園がおすすめという声が結構見つかりまして、初めての訪問となりました。

X-Pro3にXF100-400mmにx2エクステンダーという、おそらく世界でも珍しい組み合わせでの撮影に挑みます。人類初のX-Pro3で野鳥撮影に挑んだ人間として記録されても良いんじゃないかという自負があります。

まずはのんびり野鳥撮影から

いきなりカワセミが撮れればいいんですけど、そんなにカワセミを撮るのは簡単じゃないみたいです。

カワセミが来るのがカワセミの里と呼ばれる池らしいんですけど、その池に併設している建物の中に、前日と今日カワセミがいつ来たかを公開してくれてるんですよ。なので、一日に何回くらい、何分くらい置きに来るのかっていうのが初めての僕でも何となくイメージできるという素晴らしいサービスがあるんですね。

で、しばらく来そうにないので、公園をぐるっと回りながら出会った野鳥を撮ってみました。

鳥の種類は分からないけれど、何か撮りたくなった鳥たちをパシャパシャと。

これは知ってる、ヒヨドリって名前で気づくと色んな所にいるんだなって気づく鳥。そのまま撮っても仕方がないので、シルエット風にカッコよく。

カワセミとの我慢比べ対決

さて、カワセミの里と言われる小さな池に戻ってきました。ここからはカワセミが来てくれるのをただただひたすらに待つという事になります。

動物ってのはベストショットを撮るためには待つしかないんです。ただただ待つ。

でも、そうは甘くなくてなかなか来てくれません。

そんな時に救世主が。可愛い猫がやってきました。ネコ撮って時間稼ぎ。

物憂げに斜め下を見つめるネコ。何気に画になります。

散歩を終えて、柔らかな日差しに当たってまどろむ。ネコを撮りたくなるのは、自由気ままな生き方に憧れてしまうからかな。

日差しが陰ってもそのままお構いなしに寝続けてしまいました。真面目に生きるのも大切だけど、一方でこうやって自由気ままに思いつくままに適当に生きてるって最高だな。自分はついつい真面目に考えすぎちゃって毎日を楽しみ切れてないような気がするんで、見習いたいもんだね。

ついにカワセミをクラシックネガで

なんて事をやっているうちに、カワセミが音も立てずに突然やってきました。前触れとか全くないんですね。これは撮るのが難しい。

はい、無事に撮れました。おそらく、カワセミをクラシックネガで撮影した世界で初めての人間なのではと思います。カワセミが木陰になる場所に停まった事で、カワセミの色味も背景になってる緑の色味も渋く出ていいですね。

またしばらく待っていると、今度は二羽やってきました。下口ばしの色が黒いのがオス、オレンジなのがメスだそう。なので、これは日差しを浴びてキラキラと輝いているのがメス、それを影から見つめているのがオスというわけです。背景に物語を感じるような位置関係にいる二羽。

同じ子なのか分からないんですけど、メスが何度も来てくれました。この記事の最初に載せているのもメスです。日差しを浴びながら遠くを見つめているのは常にメス。少なくともこの日に感じた事は、カワセミはメスの方がかっこいい。オスは影から覗いてた上の一羽だけでした。

この日の装備は、X-Pro3にXF100-400mmにx2エクステンダー。焦点距離は800mm。35mm換算で1200mm、それでもちょっと寄りが足りないかなという感じです。焦点距離の長いレンズが欲しくなっちゃう一日でした。

水元公園はカワセミ以外にも、メタセコイアや紅葉と楽しめますので、こちらもぜひどうぞ。

水元公園のメタセコイアと紅葉をX-Pro3で撮る
野鳥だけじゃない水元公園の魅力 水元公園といえばカワセミを代表とする野鳥観察、撮影をイメージする方がほとんどかと思いますけど、魅力はそれだけじゃないんです。 メタセコイアと青空のコンビネーションに感動 ちょうど冬に訪れたので、メタセコイアの...

コメント

タイトルとURLをコピーしました