軽井沢 北軽井沢にある日帰り温泉はほぼ全部行ったのでまとめて紹介 日帰り温泉で体も心もリフレッシュ北軽井沢には、日帰りで入れる温泉が結構あります。今回はその中から4つを紹介したいと思います。絹糸の湯(現在、休業中)北軽井沢からロマンチック街道を北に進んでいって、そこから奥に入っていったところにある、こじん... 2017.09.08 2021.04.20 軽井沢
軽井沢 北軽井沢のそば屋、古瀧庵は目にも耳にも最高 大人のそば屋、古瀧庵軽井沢のそば屋さんといえば、「みのり」さんを何度か紹介しているんですが、軽井沢にはそば屋さんは他にもたくさんありまして、その中でも僕が一番好きなのは古瀧庵さんなんですよ。理由は、大人であることを認識させてくれるからですね... 2017.08.06 2019.12.11 軽井沢グルメ
X-T20 雨の旧軽井沢銀座をX-T20片手に散策 初めての旧軽井沢軽井沢にはもう10回くらいは来ているんですが、それはいつも北軽井沢ばっかりだったので、初めて旧軽井沢のど真ん中、軽井沢銀座に来てみました。せっかく来たので、ベタなところを回りたいと思います。という事で、まずはミカドコーヒー。... 2017.08.04 2019.12.11 X-T20軽井沢
X-T20 軽井沢の旧三笠ホテルをしっとりと撮影してきた 雨も似合うシックな建物これまでは軽井沢と言っても、ずっと北軽井沢ばかりを散策していたので、いわゆる「THE 軽井沢」こと旧軽井沢に一度も行ったことはなかったので、ついに行ってみることにしました。北軽井沢からだと、旧軽井沢方面に行くには有料の... 2017.08.02 2019.12.11 X-T20軽井沢
軽井沢 軽井沢から少し足を伸ばして、佐久平のパラダへ行ってきた 夏休みだし、子供が遊べる場所へここ何年か軽井沢の夏は雨が降ることが多くて、なかなか一日スカッと晴れているという日がないような気がします。だからこそ、たまにやってくる快晴には足を延ばしてでも外でたっぷり遊べる場所に行くのがお勧めだと思います。... 2017.08.01 2019.12.11 軽井沢X-T20
軽井沢 北軽井沢 石田観光農園 7月編 7月はまだ野菜が熟していないのです7月は、というよりは今年は、と言った方が良いのかもしれません。とにかく雨ばっかりで日照時間が少ないせいなのか、野菜たちが全然生育していなくて、一番のお目当てのとうもろこしがまだほとんど採れない状態。食べ物で... 2017.07.31 2019.12.11 軽井沢
軽井沢 北軽井沢の浅間牧場でX-T20と一緒に青空を存分に味わう 青空も軽井沢のごちそうの一つ軽井沢は、そばも美味しい、野菜も美味しい、ベーコンだって美味しい、そしてさらにもう一つ、青空がごちそう。ということで、青空を味わいにお気に入りのX-T20を持って浅間牧場へ。緩やかな道を5分ほど登ると、周りが見渡... 2017.05.07 2019.12.11 軽井沢X-T20
軽井沢 北軽井沢のみのりさんでクルミそばと山菜のてんぷら、春を満喫 軽井沢の春の醍醐味は山菜軽井沢に行ったときにはほぼ毎回立ち寄っているそば屋のみのりさん。ゴールデンウィークは春限定のクルミそばと山菜のてんぷらをいただいたので、その報告。クルミそば最高結論から先に言うと、最高でした。クルミの実が粗く割られた... 2017.05.05 2019.12.11 軽井沢グルメ
軽井沢 X-T20のおかげで北軽井沢の白糸の滝で幻想的な撮影ができた 白糸の滝で長時間露光のリベンジ同じ北軽井沢の浅間大滝で人生初の滝の長時間露光にトライしてみたものの、白とびしてしまうという失敗をやらかしてしまいました。このままではせっかくのゴールデンウィークが悔しくてたまらないので、いてもたってもいられず... 2017.05.05 2018.10.16 軽井沢X-T20
軽井沢 北軽井沢の浅間大滝で初めての長時間露光で滝の撮影にチャレンジ ゴールデンウィークも北軽井沢へゴールデンウィークにもまた軽井沢に行ってきました。といっても僕が行くのはいつも北軽井沢なので、いわゆる軽井沢よりは標高が高くゴールデンウィークだとまだ結構肌寒かったりします。寝るときは長袖じゃないと寒くてたまら... 2017.05.04 2019.12.06 軽井沢X-T20
軽井沢 軽井沢のおもちゃ王国に行くなら、ランチバイキングと温泉のセット! おもちゃ王国での悩みはランチ軽井沢で子供連れなら、まず行くことになるのがおもちゃ王国。おもちゃの部屋があったり、観覧車やゴーカートがあったり、アスレチックや水遊びができる施設もあったりで、子供は一日遊べるんで連休中は結構混み合っています。夏... 2016.08.30 2019.12.11 軽井沢