X-T20 座間で人生初のひまわり畑を体験、X-T20で撮影しまくり その2 まだまだひまわりは撮影で遊べる曇りの日にホワイトバランスでひまわりの雰囲気をガラッと変える遊びを楽しんでました。ですが、まだまだひまわりは遊べます。何しろひまわりは懐が広い。どんな演出でもいい画になってくれる。何かホントはそうでもないのです... 2017.08.13 2018.06.04 X-T20神奈川
X-T20 座間で人生初のひまわり畑を体験、X-T20で撮影しまくり その1 夏と言えば?ひまわり!!X-T20を買って初めての夏、夏に撮りたいものと言えば、やっぱりひまわり!今まで、見渡す限り一面のひまわりっていうと北海道で見たひまわり畑の一度だけ。この時は、時期がベストじゃなかったし、旅行メインでカメラは記念写真... 2017.08.13 2018.06.08 X-T20神奈川
軽井沢 北軽井沢のそば屋、古瀧庵は目にも耳にも最高 大人のそば屋、古瀧庵軽井沢のそば屋さんといえば、「みのり」さんを何度か紹介しているんですが、軽井沢にはそば屋さんは他にもたくさんありまして、その中でも僕が一番好きなのは古瀧庵さんなんですよ。理由は、大人であることを認識させてくれるからですね... 2017.08.06 2019.12.11 軽井沢グルメ
X-T20 雨の旧軽井沢銀座をX-T20片手に散策 初めての旧軽井沢軽井沢にはもう10回くらいは来ているんですが、それはいつも北軽井沢ばっかりだったので、初めて旧軽井沢のど真ん中、軽井沢銀座に来てみました。せっかく来たので、ベタなところを回りたいと思います。という事で、まずはミカドコーヒー。... 2017.08.04 2019.12.11 X-T20軽井沢
X-T20 軽井沢の旧三笠ホテルをしっとりと撮影してきた 雨も似合うシックな建物これまでは軽井沢と言っても、ずっと北軽井沢ばかりを散策していたので、いわゆる「THE 軽井沢」こと旧軽井沢に一度も行ったことはなかったので、ついに行ってみることにしました。北軽井沢からだと、旧軽井沢方面に行くには有料の... 2017.08.02 2019.12.11 X-T20軽井沢
X-T20 軽井沢から少し足を伸ばして、佐久平のパラダへ行ってきた 夏休みだし、子供が遊べる場所へここ何年か軽井沢の夏は雨が降ることが多くて、なかなか一日スカッと晴れているという日がないような気がします。だからこそ、たまにやってくる快晴には足を延ばしてでも外でたっぷり遊べる場所に行くのがお勧めだと思います。... 2017.08.01 2019.12.11 X-T20軽井沢
軽井沢 北軽井沢 石田観光農園 7月編 7月はまだ野菜が熟していないのです7月は、というよりは今年は、と言った方が良いのかもしれません。とにかく雨ばっかりで日照時間が少ないせいなのか、野菜たちが全然生育していなくて、一番のお目当てのとうもろこしがまだほとんど採れない状態。食べ物で... 2017.07.31 2019.12.11 軽井沢
宮城 仙台の夜景はAERの展望テラスから 高層ビルからの夜景撮影に挑戦昼からずっと仙台の古い寺院を撮影して歩いていました。一日の最後に、ずっと都会の街並みを高層ビルから見下ろす形で撮ってみたいなと思っていたので、東北一の大都会、仙台の夜景を撮影に行ってきました。「仙台 夜景」でGo... 2017.07.12 2018.06.20 宮城X-T20
X-T20 古代蓮の美しさに感動しながら撮影してきた 古代蓮の穴場を見つけた古代蓮をネットの画像で見てその美しさに感動して、絶対に撮りに行きたい!と思っていたんですけど、古代蓮の名所として一番有名な古代蓮の里は、ちょっと遠くて行くのが大変そう。さすがにこんな所にまで行くのはしんどい・・・。何か... 2017.07.08 2018.06.08 X-T20埼玉
宮城 やっぱり仙台と言えば伊達正宗、瑞鳳殿に行って撮影 宮城に来たなら瑞鳳殿は行かないとね瑞鳳殿とは、サクッと言うと伊達正宗とその家族のお墓です。より正しく書くと、瑞鳳殿は伊達正宗のお墓で、その子孫のお墓は別の感仙殿、善応殿という名前がついていて、それらを総称して瑞鳳殿と呼んでいます。分かりにく... 2017.07.06 2018.05.28 宮城X-T20
宮城 仙台の輪王寺は新緑の季節に絶対行くべき 入り口の異世界観に圧倒されるアジサイを撮りに仙台の資福寺に行ったのですが、ネットで隣にも輪王寺という良いお寺があるというのを見たので、ついでに寄ってみました。結論から言って、行ってよかった、最高でした。何が最高か、それは入り口のたたずまい。... 2017.07.03 2018.03.24 宮城X-T20