スポンサーリンク
X-T20

清澄白河で一番のカフェ、清澄庭園で優しい時間を過ごす

清澄白河と言えばカフェの街らしいです初めて来ました、清澄白河。清澄白河と言えばおしゃれカフェがたくさんあって、おしゃれな人たちがそこでおしゃれな時間を過ごしてるという話。せっかくなんで、おしゃれなカフェでおしゃれな写真を撮りたいもんです。さ...
X-T20

思い出の東京大学のキャンパスをカメラを持ってぶらぶらと

観光スポット、東京大学被写体として東京大学の建物っていいなぁと思っていたので、サイクリングで寄り道。キャンパスの中には僕みたいな東大生ではない人たちがたくさんいる。世界各国から来ていて、しかも、みんなカメラを首から下げていて、まるで観光地に...
X-T20

神田明神の鮮やかさで気持ちも春の暖かさ

神社に行くとテンションが上がる突然だけど、僕は神社が好きだ。神聖な気持ちにもなるが、あの鮮やかな朱色を観るとむしろ気分が高まってくる。神田明神はサイクリングの途中でたまたま通りかかったんだけど、この美しさが頭の中に焼きついたので、今度はここ...
スポンサーリンク
X-T20

黒が美しい湯島聖堂を撮ってきた

黒い建物の美しさにハマってしまう下調べもせずに東京をサイクリングしていた所で、たまたま見かけた湯島聖堂の標識。「聖堂」っていう響きに、ステンドグラスの豪華な教会を想像して標識の通りに進んでみる。全然違った。まさに漆黒というのにふさわしい真っ...
グルメ

ラム骨で取ったダシ?ラム骨つけ麺をメンショートーキョーでいただく

ラーメンにはラムという手がまだあった鶏ガラ、豚骨、牛骨、各種の魚介、まぁいろいろなラーメンがありますが、ありそうでなかったラムで作ったダシのラーメン。これがその店、メンショートーキョーさん。自家製麺なのね、ラム骨以外にもこだわりを感じます。...
X-T3

小石川後楽園で梅の撮影についてじっくり向き合ってみた

梅の撮り方は難しい今年もまた、梅の花の季節がやってきた。僕が今のカメラを買って最初に撮ったのが梅の花。それから丸2年が経った。去年もそうしたんだけど、今年もあえて最初に撮った梅の花を観てみる。うん、下手くそだ。でも、2年前の自分はこれでもキ...
X-T20

冬の朝の川越氷川神社の空気を撮る

冷たい空気がより神聖さを高めてくれるいただいていたお守りをお返ししようと思って、朝早くの川越氷川神社に寄ってみました。土日の昼ごろになるといつも参拝客や僕みたいにカメラを持った撮影目的の観光客でにぎやかになる氷川神社。特に夏の風鈴の時期はす...
栃木

スカイベリーの食べ放題で感動、こんな甘いイチゴ食べたことない!

今まで知らなかった栃木の新しいイチゴ、スカイベリー毎年、春になるとイチゴ狩りに行くのが我が家の恒例行事。いつも訪れるのは佐野市にあるアグリタウン。もう3年くらい行ってますかね、とちおとめの食べ放題なんですけど、店で買うイチゴとは全然味が違っ...
X-H1

X-H1とXF 10-24mmで東京の夜景を撮り歩き

東京の夜景を撮ってみたい前に六本木ヒルズに行った時には強風で登れなかった屋上デッキ、ずっと行ってみたいなと思ってました。どうせ行くなら夜景を撮りたいなと。大都会東京の見渡す限りのネオンの夜景を。でも、困ったことが一つあって、屋上デッキは三脚...
X-T20

子供の頃に憧れたアメリカの写真を、ジョンソンタウンで撮ってみる

アメリカへの憧れってのが心の奥にある自分でも何だかダサいって思うんだけど、アメリカって無条件でカッコいいって思ってしまう。今の若い人たち、平成世代の人にはあまりない感覚なのかもしれない。昭和世代が持つ独特の感覚。このとにかくアメリカをカッコ...
カメラ

僕がカメラに、撮影にハマったきっかけは、内田ユキオさんのある一言だった

カメラが楽しい!ってなったきっかけ今、僕は普段から色んな景色や物をあんな風に撮りたいなぁ、こんな所に撮影に行ったらこういう設定で写していきたいなぁとばっかり考えて日々を暮しています。いざ撮影する時には、目の前の被写体をどうやって撮影するのが...
スポンサーリンク