X-Pro3 X-Pro3から搭載された明瞭度設定をレビュー JPEG撮って出しで明瞭度が使える富士フイルムのカメラではX-Pro3で初めて搭載された明瞭度。RAWから現像する場合のAdobeなどのアプリソフトでは当たり前のように使われていて、ある意味今の流行りとも言える機能で、JPEG撮って出し派の... 2019.12.23 X-Pro3カメラ
X-Pro3 クラシックネガの色味の特徴をサンプルと共に探ってみる フィルムシミュレーション、クラシックネガを紐解いていきたい新しく僕の元にやってきたX-Pro3、クラシックネガと明瞭度に惚れこんでしまったのが手に入れた理由なんですけど、このクラシックネガがかなり癖が強くてまだまだ自分の中で扱い切れてない。... 2019.12.22 2021.02.15 X-Pro3カメラ
X-T20 カメラを持って回る、佐世保と平戸 長崎と言えば島々を観ないと目の前に九十九島がいっぱいに広がる展望台からの眺め。見渡す限りの島の緑と空の青と海の青。長崎旅行に行くことが決まって、絶対に観たいなと思った中の一つがこの展海峰からの大パノラマ。広い海に緑の島々、普段観られない景色... 2019.12.21 X-T20長崎
X-T20 長崎旅行2日目スタート、平和に思いを馳せる 絶景からのスタート泊まったホテルの部屋の窓から観て感動した長崎市の朝焼け。ホテルがちょっとした山の上にあったので長崎の街、港が一望できました。二日目は美しい一枚からの素晴らしいスタート。これは今日も良い写真が撮れそうだ。平和公園で平和の大切... 2019.12.20 X-T20長崎
X-T20 稲佐山から光り輝く長崎の夜景を撮影 長崎の夜のお楽しみ長崎の夜と言えば、宝石のように光り輝く夜景。その中でも稲佐山から臨む夜景は美しいという事で、夜のお楽しみへ。稲佐山の展望台へは途中の駐車場までは車で向かい、そこからシャトルバスで山頂の展望台まで連れて行ってくれます。天気に... 2019.12.16 X-T20長崎
X-T20 教会と坂のある景色、長崎の街を満喫 ずっと来たかった念願の初めての長崎もういろんな所に出かけたので、あまり行ったことのない県はもうほとんどなくなってしまった中で、なかなか行くきっかけがなくずっと来たかった長崎についに上陸。ずっと憧れてた初めての長崎で、イメージばっかりが膨らん... 2019.12.15 X-T20長崎
X-Pro3 X-Pro3にXF56mmF1.2 R APDで東京の街をスナップ 憧れのレンズXF56mmF1.2 R APDXF56mmF1.2 R APD、極上のボケを表現するとも言われていて、いつか使ってみたいと思っていました。この日はX-Pro3のデビューの日なので、デビューにふさわしい相棒を組ませてあげたい。こ... 2019.12.14 X-Pro3
X-Pro3 XF23mm F1.4 とX-Pro3でストリートスナップ 上質な単焦点のボケ表現を味わってみたいX-Pro3に新しく載ったフィルムシミュレーション、クラシックネガを存分に満喫するために、描写の評判のいい単焦点のレンズを富士フイルムイメージングプラザでレンタル。その日のうちに返すならほとんどのレンズ... 2019.12.14 X-Pro3
X-Pro3 X-Pro3のスナップデビューを東京駅周辺で X-Pro3を持って街へ出かけようクラシックネガの虜になってしまい、手に入れたX-Pro3。今日はスナップデビュー、あえて一日フィルムシミュレーションの設定を変えずに全部クラシックネガだけで撮ることにしました。カラーもトーンもすべてニュート... 2019.12.13 2019.12.15 X-Pro3東京
軽井沢 軽井沢の美しい滝を撮影した写真と共に紹介したい 軽井沢で滝を観に行かないのはもったいない軽井沢と言えば、やっぱりイメージは自然豊かな場所。それを一番実感できるのが滝だと思います。森林浴しながら林道を歩くと、水の流れる音と霧に包まれ真夏でもひんやりとした空気に癒されます。そして音に導かれる... 2019.12.03 軽井沢
Wordpress WordPressで縦と横画像を別々に自動で表示設定する方法 縦画像と横画像の大きさを揃えたい僕は趣味の写真のブログをWordPressを使って別に作ってるんですけど、ずっとモヤモヤしている事がありまして。それは、縦画像が大きく表示されすぎるという問題。下の画像を観てください。下の画像は、その写真ブロ... 2019.11.28 2020.12.23 Wordpress