軽井沢で滝を観に行かないのはもったいない
軽井沢と言えば、やっぱりイメージは自然豊かな場所。それを一番実感できるのが滝だと思います。森林浴しながら林道を歩くと、水の流れる音と霧に包まれ真夏でもひんやりとした空気に癒されます。そして音に導かれるままに歩いて行くと美しい滝と対峙するわかです。この瞬間が至福の瞬間。
有名な滝から、知られていないけどとても美しい滝までいろいろあります。実際に行って観てきている僕が、撮影してきた画像と共に紹介したいと思います。場所などもリンク先に記載しているので、そちらも参考にしてみてください。
浅間大滝
浅間大滝は軽井沢で一番大きく、高さは約10メートルで轟音が響く迫力のある滝です。滝の目の前まで川の中を歩いて行くことができるので、真夏であれば水遊びも楽しめます。
ただし、台風や大雨など直前の天候によっては、一部立ち入り禁止になって滝の下までは近づけないこともありますので、注意が必要です。
ただ、立ち入り禁止だったとしても、遠くからでも十分撮りがいのある美しい景色なので、やはり一見の価値ありです。
魚止めの滝
浅間大滝から歩いて行けるもう一つの滝が魚止めの滝。浅間大滝とは雰囲気が違って、岩に沿って流れるタイプの滝です。
全く異なるタイプの滝をまとめて楽しめるので、ぜひ浅間大滝とセットで行ってきてください。
白糸の滝
軽井沢で一番有名な滝です。軽井沢のガイドにもだいたい載っているので、ご存知の方も多いかと思います。なので、ゴールデンウィークや夏休みにはものすごい人になります。観光バスが何台も停まって大勢の観光客でごった返して撮影どころではないという時も何回かありました。
なので、もしじっくりと撮影したいのであれば、朝早く日の出直後くらいに行くことをお勧めします。それなら夏休みのような混雑のピークでも独り占めしてじっくりと楽しむことができますよ。
白糸の滝は、横に長く広がったタイプの滝で、そのまま普通に撮影してもなかなか映える画にはならず満足する撮影をするのは実は一番難しい滝だと思います。
周りに特に緑もなく、水の流れだけを純粋に撮ることになるので、かなり思い切った設定で撮ってみても良いかもしれません。
竜返しの滝
個人的な一番のおすすめは竜返しの滝です。これは軽井沢に行ったら絶対に行くべき。
時間によっては、美しい光芒と滝のコラボレーションを撮ることもできます。遭遇した時には心が震えました。
軽井沢の滝のまとめとおまけ
ここまで紹介した滝をまとめておきます。ぜひ、軽井沢に行くときには訪れてみてください。
- 浅間大滝
- 魚止めの滝
- 白糸の滝
- 竜返しの滝
あと、滝ではないですが、同じ水の名所という事で、最後に雲場池を紹介します。こちらも大人気観光スポットなので、朝早くに行くことをお勧めします。澄み切った空気の中で誰もいない静かな空間を散歩するのは最高ですよ。
コメント