桜の画像をたくさん紹介しちゃいます
僕はいろんな花が好きですが、やっぱり桜は別格。春になると毎日ワクワクそわそわしちゃいます。あっという間に散ってしまう切なさがまた心を打つんですよね。
という事で、春になったら桜はたくさん撮りに行っています。X-T20の購入の参考になればと思って、まとめました。ご覧下さい。
2017年、最初に行ったのは、大宮神社。まだX-T20を買って1か月くらい。富士フイルムのVelviaの発色の良さに感動して、ただただ感動しながら、たくさんシャッターを切ってました。

二年目の2018年は、東京の桜の名所を回りました。
まずは、新宿御苑。都会の真ん中で見られる満開の桜が美しかったですね。

次は、東京タワーの近く、芝の増上寺。フォルティアのような極彩色に挑戦しています。

そこから、千鳥ヶ淵へ。昼に行って、その後、別の日に夜の桜も撮りに行きました。その記事はまた下の方に載せています。

夕暮れの桜も美しい
こちらは大宮公園のちょうど日が沈んでいく時間帯から夜にかけての桜。薄明かりになっていく中での桜もまた美しいんです。生まれて初めて夜の桜を撮ったんでホワイトバランスの調整で手こずりました。

夜の桜の撮り方をそれから勉強したのがこちら。夜桜は照明が命だってわかりました。

2018年は、少し陽が陰ってきた時間帯に靖国神社の桜を撮りました。

その後は、北区の飛鳥山公園で。

夜の桜も撮ってます
昼に行ってみて、これは夜に来たら最高だろうなと思ったので、仕事の帰りに直行。期待通りの美しさで、行ってよかった。

その後は、夜遅くまでライトアップしているという事で、東京ミッドタウンへ。愛用している富士フイルムの本社の隣で思う存分撮影してきました。

まだまだ、これからも撮っていこうと思います。多分、何年経っても撮るんじゃないかなと思います。飽きる自分が想像できないし、まだまだ撮りたい桜はたくさんあるし。
随時更新していくので、見てください。よろしくお願いします。
皆さんも、桜、撮りに行きましょう!
そして、撮影に使っているX-T20に興味を持ってもらえたら、一ユーザーとしてもうれしいです!
コメント