今までに撮った東京の桜の撮影スポットの作例をまとめました

X100V
スポンサーリンク
スポンサーリンク

実際に撮影してきた作例とともに名所を紹介

僕はいろんな花が好きですが、やっぱり桜は別格。春になると毎日ワクワクそわそわしちゃいます。あっという間に散ってしまう切なさがまた心を打つんですよね。
という事で、春になったら桜はたくさん撮りに行っています。これまでに撮影した桜の名所を作例とともにまとめました。お出かけの際の参考にご覧下さい。

東京の桜の名所

まずは、新宿御苑。都会の真ん中で見られる満開の桜が美しかったですね。

東京の桜を撮るツアー その1 新宿御苑
東京の桜の名所を一日で巡る2018年は、桜の開花が早く、関東では4月の前に満開になりました。3月25日に一日時間が取れたので、一日かけて東京の桜の名所を回ってみようと思いつき、僕の相棒X-T20を連れて弾丸ツアーを敢行しました。新宿御苑から...

次は、東京タワーの近く、芝の増上寺。フォルティアのような極彩色に挑戦しています。

東京の桜を撮るツアー その2 芝の増上寺と東京タワー
東京と言えば、やっぱり東京タワー!一日で東京の桜を撮りまくるツアー、最初の新宿御苑から、次はどこへ行こうかと考えて、桜だけじゃなくて、桜と何かを撮りたいなと。東京で桜と撮る物・・・、東京タワー!と閃いたので、新宿から芝へ移動。向かう電車の中...

東京スカイツリーとは河津桜との夜の共演を。

夜のライトアップされた東京スカイツリーと河津桜
都会の空も見上げてみるといいかも千葉の海まで車で星空を撮りに行く途中、首都高から見える夜景の美しさに心を揺さぶられて、都会の春の夜を撮るのも良いなと思い立ち、向島出口で降りてスカイツリーへと向かう。ちょうどこの時期は、スカイツリーのすぐ近く...

千鳥ヶ淵へ。ものすごい人の数でしたが、それだけの価値はある絶景でした。

東京の桜を撮るツアー その3 千鳥ヶ淵縁道
千鳥ヶ淵は人がエグい!X-T20と一緒に東京の桜の名所を巡ろう!第三弾。増上寺から来たので、都営三田線の神保町から降りて歩いたんですが、これが間違いでした。どこかの大学が日本武道館で卒業式を行っていて、その帰りのピークにかぶってしまいました...

昼に行って、これは夜に来たら最高だろうなと思ったので、仕事の帰りに直行。期待通りの美しさで、行ってよかった。

幻想的な千鳥ヶ淵の夜桜をX-T20で撮ってきた
夜の千鳥ヶ淵はあまりにも美しかった昼間の千鳥ヶ淵に来た時に、これは夜に見たらすごいだろうなと思ったので、どれだけ人が来ていようが一度、自分の目でじっくりと見てみたいと思いました。僕は、やりたくなったら我慢できなくなる性格なので、仕事をさくっ...

少し陽が陰ってきた時間帯に靖国神社の桜を撮りました。

東京の桜を撮るツアー その4 靖国神社にて昼下がりの桜に集う人々
陽が傾く頃、靖国神社へさて、東京の桜の名所を巡るのも4か所目、朝から回ってきましたが、時間が午後の3時。少し陽が傾いてきました。桜の下で過ごす人達も撮る意味千鳥ヶ淵から靖国神社へ向かう途中の横断歩道から。桜並木とそれを愛でに集まる人たち。靖...

夕暮れ時の桜を北区、王子駅近くの飛鳥山公園で。駅から見える景色も非常に美しいです。

東京の桜を撮るツアー その5 飛鳥山公園で夕暮れの桜を撮影
桜撮影の一人散歩、最後は飛鳥山公園一日で東京の桜の名所を回るツアーもいよいよ最後。最後の場所は、北区の王子駅の隣にある飛鳥山公園です。という事で、JRの王子駅を降りればすぐに着くはず。降りて駅を出たらすぐにもう桜が。この夕暮れ時の時間帯の桜...

夜遅くまでライトアップしているという事で、東京ミッドタウンへ。愛用している富士フイルムの本社の隣で思う存分撮影してきました。

東京ミッドタウンの夜桜ライトアップと車のライトの光の軌跡を撮る
春の夜中のお楽しみ千鳥ヶ淵のライトアップから、夜桜ライトアップのはしごです。東京ミッドタウンのライトアップは夜の11時と非常に遅い時間までやっているのが特徴。東京は眠りにつくのが遅い。半蔵門線の青山一丁目から、外苑東通りに沿って夜の街をひた...

目黒近くにあるかむろ坂で夜桜を。

かむろ坂と目黒川沿いの夜桜をX100Vで撮り歩く
桜並木の中を夜に一人歩く東急目黒線に並行するように走る不動前あたりにある、かむろ坂に行ってきました。かむろ坂は落ち着いた桜桜がずっと並んで咲いている道を撮るのはもちろん、歩くことが初めてなのでその美しさにすでにわくわくしています。街路樹に桜...

あえて中目黒は避けて、大崎から五反田を通って目黒までの目黒川沿いの桜を。

X100Vのクラシックネガで大崎から目黒川沿いの桜を撮る
中目黒だけが目黒川の桜の名所じゃないんです目黒川で桜と言えば中目黒。それは間違いないんですが、目黒川は中目黒じゃない場所にも桜を楽しめる場所があるんです。その中でも今回は大崎から目黒まで、コロナ禍の今年は中目黒に近づくのはあえて避けて桜を楽...

板橋区に荒川沿いにある浮間公園では、桜とチューリップの競演を楽しむことができます。

浮間公園で桜とチューリップを撮影して春を満喫
やってきました、浮間公園今日は板橋区を満喫するぞという熱い意気込みを持ってます、その最初は浮間公園、風車があることで有名な荒川沿いにある公園です。ただ、初めて来たので、よくわかっていないのが正直な所、まずぐるっと歩いてみることにします。ちょ...

同じく板橋区の石神井川沿いの両岸に咲き誇る満開の桜を。

【X100V】板橋を流れる石神井川の桜を満喫
石神井川の桜が美しいと聞いたのでまだ行ったことのない美しい桜を楽しみたいと思い、人込みの中に行くのは嫌なので東京の穴場の桜の名所を調べてみると石神井川の桜が美しくその中でも中板橋の辺りがおすすめだというのを見たので、早速行ってみました。埼京...

有名な六義園の枝垂れ桜の夜のライトアップもとても美しいです。

六義園のライトアップされたしだれ桜を撮影してきた
2年前との心境の変化カメラに興味を持つようになって初めて迎えた春にも、六義園のライトアップされたしだれ桜を撮りに行きました。日本でも有数の美しい夜桜ですからね。でも、結果的には桜は撮らずに違う場所を撮って帰ってきています。この時の自分は、桜...

埼玉の桜の名所

埼玉の桜の名所と言えば、やっぱり大宮公園。

氷川神社から大宮公園の桜をX-T20で撮影してきた
満開の桜を落ち着いて撮れる穴場都内の桜の名所はどこもかしこも人が多すぎて桜を愛でる風情も心の余裕もあったもんじゃないのであまり好きではありません。この間行った夜の六義園でちょっとげんなりしました。知人が千鳥ヶ淵の夜桜を見に行ったら混雑してる...
毎年、桜が咲いたら撮りに行く
2020年も桜の季節が訪れた今、3月に撮った桜の写真を11月の終わりにまとめている。こうしてみると3月はまだ少なくとも自分の中ではコロナは大きな存在ではなかったみたいだ。春になって、桜が咲いたからそれを当たり前のように楽しむ。毎年のお作法だ...

大宮公園には池があるので、日が暮れる時間に桜が映り込むのもとても美しいです。

大宮公園は夜桜も最高、撮影も三脚もOKなのでみんなも撮りに行こう!
満開なのに三脚OK!大宮公園、満開なのに、お花見のお客さんもいっぱいなのに、めちゃくちゃに広いから空いているスペースも結構あって三脚で撮影している人もそれなりにいる。花見を楽しんでいる人も撮影している人も自分のペースでとにかく楽しむ、これよ...

埼玉で有名なのが安行桜という寒桜。その名所も撮ってきました。

X100Vを持って安行桜の咲き誇る密蔵院を撮ってきた
X100Vを持って安行桜を撮りに行こうX100Vを手に入れて初めての撮影は、この時期にぴったりの安行桜を撮りに行くことにしました。安行桜は、寒桜なのでソメイヨシノよりも早めに見ごろを迎えるのと、ソメイヨシノに比べて花の色が鮮やかなピンク色な...
北浅羽桜堤公園で安行寒桜とメジロを撮る
寒桜を初めて撮りに行くソメイヨシノまで待ってられない、3月から心はもう桜モード。という事で、3月から咲く寒桜を撮りに埼玉県坂戸市にある北浅羽桜堤公園までサイクリングしてきました。着いてみると、道の左右に満開の寒桜が先が見えなくなるほどにずっ...

まだまだ、これからも撮っていこうと思います。多分、何年経っても撮るんじゃないかなと思います。飽きる自分が想像できないし、まだまだ撮りたい桜はたくさんあるし。

随時更新していくので、見てください。よろしくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました